未来の行政づくり

(市民が主役・地域自治区の活動経験を活かし声を届けます)

・国・県と連携し、補助事業や補助金の積極的な獲得と行政監査の徹底

・市役所職員の経験やアイデアを引き出し、やり甲斐に満ちた職場を創る

・夜間行政サービスの開設など、市民が満足できる役所を目指す

 

未来のまちづくり

(元地域協議会会長の経験を活かし、いつまでも住みたいまちづくりの充実に取り組みます)

・朝夕の交通渋滞の解消のために、道路整備に取り組みます

・地域の見守り隊隊長の経験を活かし、防災・防災対策による安全安心なまちづくりに取り組みます

・南宮崎駅周辺を整備し、人が集まる場所をつくり地域の活性化に取り組みます

・宮崎市の歴史・伝統・文化の保護と、各地域の祭りやイベントを盛り上げます

・人と人との絆を地域で作れるよう自治会加入を推進します

・各地域のまちづくり推進委員会のスムーズな運営や幅広い世代が参加出来るように取り組みます

 

未来の若者づくり

(社会福祉協議会理事や青少年育成協議会会長の経験を活かし、人づくりに取り組みます)

・結婚・出産・子育て支援策の充実や中学生以下の医療費の無償化

・公共施設の有効活用やスポーツ施設の更なる充実に取り組みます

・プロ野球などのキャンプ中でも、小・中・高校生が使用できる球場を作ります

・いじめや児童虐待などの問題に、学校・家庭・地域で連携できる環境を作ります

・地域包括ケアシステム宮崎市の情報誌ぐるみん宮崎の実現に向け(医療・福祉・介護・生活支援・住まい・認知症)による、高齢者・障がい者への支援の充実に取り組みなす

 

未来の仕事づくり

(元宮崎県中小企業団体中央会青年部会長の経験を活かし、全国の中小企業との連携を図り仕事をつくり、職場を増やし仕事づくりに取り組みます)

・地元企業ネーミングライツ事業を推進します

・県外企業との連携を構築し、地元で働ける仕事を増やします

・若い世代が起業できるビジネスチャンスの構築に取り組みます

・観光・スポーツ・食文化を活かし、宮崎ならではのグルメチャンスに取り組みます